loading...
銭湯のススメ2025
銭湯のススメ2025  キービジュアル

「銭湯のススメ」とは

牛乳石鹸とBEAMS JAPANが

町の銭湯の楽しみ方を発信するプロジェクトとして

2019年に東京でスタートしました。

第5弾となる今回は、銭湯の魅力のひとつ

“見ず知らずの人が仲良くなれるコミュ二ケーションの場”にフォーカスし、

“見ず知らずの人が仲良くなれる

コミュ二ケーションの場”にフォーカスし、

大阪・関西編ならではのコンテンツと掛け合わせた

沸く沸くした企画を展開をいたします!

8/7 スタート!!

Overview
名 称 「銭湯のススメ2025 ~大阪・関西編~」
主 催 牛乳石鹸共進社株式会社・BEAMS JAPAN
協 力 株式会社カプコン
後 援 大阪府公衆浴場業生活衛生同業場組合・公益財団法人大阪観光局
開催期間 2025年8月7日(木)~2025年9月30日(火)
実施内容

暖簾や銭湯絵などオリジナル装飾で銭湯を丸ごとジャック!
ロビーに特注のゲーム機も設置。銭湯と「ストⅡ」が同時に楽しめる!!
場所:ユートピア白玉温泉(大阪府城東区蒲生2-7-36)

大阪府内の銭湯、約160軒でオリジナル暖簾を掲出

スタンプラリー
本プロジェクトに参画する銭湯のなかから、異なる12の浴場でスタンプを集めた先着4,500名に
非売品のオリジナルタオルをプレゼント

「銭湯のススメ2025 ~大阪・関西編~」限定コラボアイテム発売
Tシャツ/サウナハット/手ぬぐい/キャップ/湯おけ/カウブランド橙箱 他
『ストⅡ』や「エドモンド本田」をデザインしたオリジナルアイテムを発売。
銭湯めぐりはもちろん、普段使いにもぴったりのアイテムです。

関西のビームス3店舗にて POP UP SHOP 展開
限定コラボアイテムは下記POPUPなどで購入いただけます。
【POP UP SHOP開催店舗】
・ビームス 天王寺(天王寺MIO1階 セントラルスクエア)
・ビームス 梅田
・ビームス なんば

そのほか、開催期間中は関西の23店舗においても一部のコラボアイテムを販売します。うち17店舗ではカウブランド橙箱と手ぬぐいを、6店舗ではカウブランド橙箱をご用意しております。

2025年は大阪のゲームメーカー
『カプコン』と初タッグ!
「銭湯」と「ゲーム」の共通点は
コミュニケーション

一見するだけでは異なる「銭湯」と「ゲーム」には、
“コミュニケーションの活発さ”
という共通点があります。

銭湯は、常連同士の挨拶や湯船での
世間話が人と人とのつながりを深める場となり、
ゲームもまた、オンラインのテキストチャットや
ボイスチャットを通じて、
リアルでは会えない人々との交流を生み出すなど、
人をつなぐコンテンツとなっています。

「銭湯のススメ」では、
大阪のゲーム企業・カプコン様とタッグを
組むことで、
日本の銭湯文化を国内外の
ゲームファンへも広くアプローチすると同時に、
銭湯の魅力のひとつである
コミュニケーションの場にフォーカスした
コンテンツを発信します。

エドモンド本田
Item
「銭湯のススメ2025 ~大阪・関西編~」
限定コラボアイテム発売

『ストⅡ』や「エドモンド本田」をデザインしたオリジナルグッズを発売。
銭湯めぐりはもちろん、普段使いにもぴったりのアイテムです。

E.HONDA Tシャツ
  • E.HONDA Tシャツ
  • E.HONDA Tシャツ
  • E.HONDA Tシャツ

「銭湯のススメ2025 ~大阪・関西編~」
E.HONDA Tシャツ

価格:7,150円(税込)

サイズ:M, L, XL

COW Tシャツ
  • COW Tシャツ
  • COW Tシャツ
  • COW Tシャツ

「銭湯のススメ2025 ~大阪・関西編~」
COW Tシャツ

価格:7,150円(税込)

サイズ:M, L, XL

COW CAP ベージュ
  • COW CAP ベージュ
  • COW CAP ベージュ
  • COW CAP ベージュ
  • COW CAP ネイビー
  • COW CAP ネイビー
  • COW CAP ネイビー

「銭湯のススメ2025 ~大阪・関西編~」
COW CAP

価格:6,600円(税込)

サイズ:ONESIZE カラー:ネイビー/ベージュ

手ぬぐい
  • 手ぬぐい
  • 手ぬぐい
  • 手ぬぐい
  • 手ぬぐい

「銭湯のススメ2025 ~大阪・関西編~」
手ぬぐい

価格:3,080円(税込)

サイズ:35 × 90cm 素材:綿100%

サウナハット ネイビー
  • サウナハット ネイビー
  • サウナハット ネイビー
  • サウナハット オレンジ
  • サウナハット オレンジ

「銭湯のススメ2025 ~大阪・関西編~」
サウナハット

価格:6,600円(税込)

サイズ:ONESIZE カラー:ネイビー/オレンジ

カウブランド 橙箱
  • カウブランド 橙箱
  • カウブランド 橙箱
  • カウブランド 橙箱
  • カウブランド 橙箱
  • カウブランド 橙箱

「銭湯のススメ2025 ~大阪・関西編~」
カウブランド 橙箱

価格:495円(税込)

ネオ 湯おけ クリア
  • ネオ 湯おけ クリア
  • ネオ 湯おけ クリア

ISETO × BEAMS JAPAN /
ネオ 湯おけ クリア

価格:1,760円(税込)

Bタオル カタメ
  • Bタオル カタメ
  • Bタオル カタメ
  • Bタオル カタメ
  • Bタオル カタメ

C&H × BEAMS JAPAN /
Bタオル カタメ

価格:1,100円(税込)

【オンラインショップ】
2025年8月7日(木) AM10:30 販売スタート

終了時期はそれぞれのサイト内情報をご確認ください。

POP UP SHOP 展開イメージ
Event
Event
大暖簾や銭湯絵など
「銭湯のススメ2025 ~大阪・関西編~」
オリジナル装飾で銭湯を丸ごとジャック!
ユートピア白玉温泉 外観
  • 外観1
  • 外観2
  • 外観3
  • 外観4
  • 外観5

場所:ユートピア白玉温泉

ユートピア白玉温泉は昭和38年創業の地域密着型銭湯で、大阪・京橋蒲生エリアで長く愛されてきました。二代目の代で大規模な改装を行い、現在では建物と名物の氷風呂が名物となっています。
また、三代目の代でリニューアル工事を行い、唯一無二の「ボナサウナ」へと進化しました。子どもからお年寄りまで、誰もがくつろげる憩いの場として親しまれています。

  • ユートピア白玉温泉
  • 住所:〒536-0016 大阪市城東区蒲生2-7-36
  • 電話番号:06-6933-0828
  • 営業時間:6:00~25:00(年中無休)
  • https://utopia-shiratama.com/
Event
大阪府内の銭湯、約160軒で
「銭湯のススメ2025 ~大阪・関西編~」
オリジナル暖簾を掲出
Event
「銭湯のススメ2025 ~大阪・関西編~」オリジナルタオルが先着でもらえる!
銭湯スタンプラリー

対象の銭湯(約160軒)をめぐって、12軒のスタンプを集めると、
先着で4500名様にオリジナルタオルをプレゼント

オリジナルタオル
<スタンプラリー押印>
対象銭湯: 大阪府の銭湯約160軒、対象銭湯のリストは こちら
*期間中に銭湯のススメの暖簾が掲出されている銭湯
達成条件: 台紙に12軒(12種類)のスタンプを集めよう
実施期間: 2025年8月7日(木)~9月30日(火)
参加対象: 大人(12歳以上)と中人(6歳以上12歳未満)
台紙: 各銭湯で配布、または以下からダウンロード可能
<景品交換>
景品交換: 銭湯31軒で交換可能(在庫がなくなり次第終了)
在庫状況: 交換可能な銭湯と在庫状況は
こちら
交換期日: 景品交換は2025年10月7日(火)まで
※2025/8/7時点 更新※

【スタンプラリー参加浴場】
大福湯(西成区)→事情により不参加
いりふね温泉(阿倍野区)→事情により不参加

【景品交換浴場】
いりふね温泉(阿倍野区)→湯処 あべの橋 に変更

Archive
第1弾:2019年開催(東京) 第1弾:2019年開催(東京) イラストレーター長場雄さんが描いたイラストを銭湯ペンキ絵や暖簾のデザインに用い、 東京・東上野の「寿湯」を中心に、東京都浴場組合に加盟する約550軒の銭湯を横断して実施しました。
※2020年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞。
第2弾:2021年開催(東京) 第2弾:2021年開催(東京) 「スポーツ」をテーマに、漫画家・文筆家のヤマザキマリさんにイラストを描き下ろしていただき、 東京・東上野の銭湯「寿湯」には特別な銭湯ペンキ絵が登場しました。また、イベントの一環として 「銭湯ランのススメ」も実施。銭湯店主のお薦めスポットを巡るランニングコースをご紹介しました。
第3弾:2022年開催(大阪・関西) 第3弾:2022年開催(大阪・関西) 「銭湯×アーバンスポーツ」をテーマに、グラフィティアーティスト・COOKさんが手掛けた暖簾が、 大阪府公衆浴場業生活衛生同業組合に加盟する銭湯のうち約150軒の浴場に掲げられました。
第4弾:2024年開催(東京) 第4弾:2024年開催(東京) イラストレーター田渕周平さんの描き下ろしイラストデザインを起用。 100周年を迎えた都営バスとコラボレーションした特別ラッピングバスを運行するなど、 バスと銭湯の魅力を発信しました。